HAPPY NEW KASA
こんばんは。
おひさしぶりでございます。
しばらくおサボリさせていただきました。スミマセン。
3月は新しく旅立つ人たちとの別れの季節。
何となくセンチメンタルな気持ちになりやしませんか?
そんなワタクシが向かいましたお山は
大好きな入笠山
富士見パノラマスキー場に車を置きまして
ロープウェイに乗り込みます
今回は片道乗車券を購入
山頂駅から下のくだりは
スキー場をボード滑走するという計画。
ボードもブーツも山道具も全部持ってきたから
夜逃げみたいな状態に・・・。
スノーボードは山頂駅にデポ
10年来の愛すべき相棒も自転車のロックを使って安心安心
ちなみに山頂駅にはロッカーが見つけられず
ボード用のブーツはザックに入れて持って行きます。ヒィィ
さて入笠山に向かいます。
前日に雪が降ったようでふんわりもっさり
文句のつけようがない青空に感謝
入笠湿原
いや~雪化粧した山って綺麗すぎて
(*´д`*) ハァハァしたくなりますわね
えぇ・・・変態ですよ? いい意味で。
木々に積もった雪はおいしそう
おいしい春の味覚のてんぷらを彷彿させる!!
そろそろ父上に採ってきてもらわねば・・・
マナスル山荘前でワカンを装着
お久しぶりのストックを使用し登っていきますわ
気温は0度くらい 動けば暑くて苦労します。
Tシャツだけでもよかったな。
のぼりは岩場迂回 くだりは何故か岩場コースを選択。
山頂到着
予想以上に良い天気になりまして
噂の360度の大展望
山頂は風が吹き付けて今度は寒い!
山頂からすこし降りた無風の場所で軽く休憩
暖かいコーヒーと大好きなチョコサンド
旨し!
さて、そりを使って下山だよ
まさに電光石火
ものすごい速さでマナスル山荘へ
このそりよっぽど楽しそうだったのか?
「どこで買えるの?」と老若男女何人にも聞かれました。
お約束の
野沢菜とお茶
あまり漬物は食べないほうなんですが
ここの野沢菜はおいしぃなぁ
きなこもち
旨さ鉄板
冒険せずに来た道を引き返します
スキー場に到着
登山靴→ボードのブーツに履き替え
スノーボードで下山は電光石火!といきたいところ。
しかーし 背中の荷物と春先の重い雪に苦しみ
ゆっくり安全運転で無事下山しました。
この日は3月11日 14時46分 黙祷
遅らばせながら
東日本大震災でお亡くなりになられた方々へ
ご冥福をお祈りいたします。
被災された方々、そのご家族の方々が
こころ穏やかに過ごせる日々がきますように
心よりお祈りいたします。
そしてHappyな1年の始まりとなりますように。
小さなことしか出来ませんが、私にできることで
お手伝いしたいと思っています。
あなたにおススメの記事
関連記事