たまには竜爪山

こむ

2012年05月29日 21:30

竜爪山。
静岡市民にはおなじみの山。
私も3回ほど登っているけれど、いつも同じ旧道・新道の平山ルートから。
正直あの階段が好きじゃなく、最近は遠ざかっていました。
先日、則沢ルートの存在を教えてもらったので行ってきましたよ~



車で登山口に向かいますが、
手始めに平山の旧道入り口に自転車をデポ!
不法投棄じゃございません。
これだけでいつもと違う
ウキウキ感を抑えられないでしょ~




車で則沢に向かいます
ちょっと広い場所に車を止めて7時5分スタートです!
沢の脇を通って


茶畑こして


登山道に入ります
人が通る以上に植物の力強し。
道はモサモサ覆われてて 蜘蛛の巣ラッセル。




この間まで全然虫サンなんていなかったのに


虫サンの大群にモッテモテ。


毎週のように山ばかり通いまして、


非モテ道を突っ走るワタクシですが・・・


そうか・・・


そんなに魅力的だったかい?


あ ・・・ありがとう。



7時35分
上の駐車場からのルートと合流


ニョキニョキおもしろい木はウバメガシ。
ターザンの衣装を忘れました。。。



ちょっと足元が不安な場所や



途中とんでもなく登ってる場所を通って行きます。



お地蔵様?お地蔵様?
ワタクシの煩悩を告白



牛妻ルートに合流 そろそろ山頂近し



8時24分
文殊岳到着




休憩。
コンビニのも悪くないけど、おにぎりだったら手作り派。
暑い季節は塩がちょっと多め。


さて薬師岳に向かいますよ。

下山中の単独女性を見つけ、話しかける。

人生においても山においても大先輩。

いつも単独だそうで とても山好きな方。

おかげで薬師岳ははなしながら通過~

もちろん写真もないよ。


たまには階段地獄でもいってみるか。
うーんやっぱりココはあんまりだな。
何でこんな風にしちゃったのかなぁ~



9時5分
穂積神社
冷たいジュース・・・ゴクリ



誘惑に勝てるはずもなく


シミルねぇ~ Orangina!



くだりは新道へ。シャガの花


竹林ってとても神秘的。
ついつい金銀財宝が出てくることを祈る
あと100万円とか。



9時45分
旧道入り口から自転車に乗って車まで帰ります~



ラックラクーで下ったら


・・・登り返しが待っている。


皆様サヨーナラ 


半死で車に着きましてよ



山で虫サンにモテモテのワタクシは
帰りは平山温泉に寄り道


昭和レトロな雰囲気
運よく貸切り
泉質もよろしく
かなりワタクシ好みでございました。


自転車を組み合わせると、登山口・下山口の自由度が増して
とっても楽しい!
自転車の登りが体力的にきついけど・・・
ボチボチ取り入れる予定!

今日はおとなしく
おわり。

あなたにおススメの記事
関連記事