リハビリ富士山 2013
用事を済ませて富士宮口へ。
AM1時到着 そのまま車中泊。
5時29分出発
リハビリ中のワタクシ
先週、膝の痛みがでちゃったので最初からダブルストック使用。
7合目の小屋で大好きな「薄皮つぶあんぱん」をひとつ食べるけど
のどを通っていかない。。。 しっくりこないなぁ
7合目から8合目までの道のりはいつもいつも苦しいなって思う。
でも今日は苦しいだけじゃなくてついに吐き気まで!
高度障害っぽい。
今まで富士山登ってこういう症状は出たことなかったのでビックリ
久々の高い山だからしょうがないか。。。長めに休憩
口をすぼめたアホ顔でゆっくり深呼吸を繰り返す
アホ顔さえ我慢すれば
酸素の取り込みがよくなるいい方法です
食べ物はダメだけど、リンゴジュースなら飲めたのでぐいっと飲む。
お地蔵さん ワタシ今日登れるかな?
だめそうなら下ればいいや
航空写真みたいな景色
雪渓を歩いている人がたくさんいるよ
今年の夏 平日もしっかり交通規制とか。富士宮口には近寄りがたくなっちゃう
みんな早めに登っているのかな?
世界遺産になったらもっと遠い存在に。。。
入山料7000円って高いよな~
みだりに登れない
9合目到着
吐き気なくなった~ よかったよぉ
9号5尺でアイゼン装着と小休憩
できるだけ夏道で進む
この胸突き八丁の雪渓
私にとってはめちゃくちゃ急に思えて。。。
登るのはいいけど
振り返ったらビビリスイッチが入りかけたよ
だから足早に通過
写真?ナイヨー
9時10分 富士山山頂へゴォォォーーール
今年もこの景色に会えました
やわらか片栗粉みたいな雪が気持ちいい
何度同じ山に来たって毎回違う感動がある
雪の富士山頂
最高峰の風 空 景色
どれをとっても格別だ
うん 格別だ。
火口の淵の岩場でおやつ
富士山頂で富士山頂
(通称:〇っぱいまんじゅう)
つい2個ならべてしまうのはなぜだろう。。。
そしてうれしくなるのはなぜだろう。。。
やってることが小学生男子
皆さんゴメンナサイ
10時10分
さて。新導入の膝サポーターを装着したら下山だよ
腸脛靭帯用っていうのを購入しました
また登りに来るね
雪渓をビビリながらくだり
緩やかなところで、試しに尻で滑ってみたら重たい尻のおかげで超加速!
ビビって停止。。。
日本一の滑り台のスケールはでかすぎでした。
とちゅうBCスキーヤーのおぢさんとお話
ストックの先がピッケルになってて面白かった!
9合目あたりでなんとなく正規の登山道へ復帰
ガスまみれになっちゃったね
ワシワシ下っていく
膝が。。。
膝がね。。。。
痛くなぁ~い!
サポーターあんまり期待してなかったけど
すごい!
変な膝の捻りが抑えられてるのかな?
富士山のくだりって 長くて気が遠くなる
長いお休みで足がずいぶん弱っているのは感じたけれど
でも痛くないってステキ
それだけでルンルン気分
スキップで降りたいくらい
12時21分 無事下山しました。
あなたにおススメの記事
関連記事