リハビリ縦走 毛無山→竜ケ岳

こむ

2013年06月02日 09:19

軽い登山なら膝痛は出ないけど。。。

ロングハイクだったらどうなんだろう?

ってことで 毛無山→雨ケ岳→竜ケ岳 縦走してきました。

まずは毛無山に登ります

今回は無料駐車場に車を置いて歩いて行くよ

500円の差は大きい。。。遠い!!


6時20分 めでたく登山口


3か月ぶりの山は気分サイコー

でも体はヘロヘロ

不動の滝ですでに意識もうろう


あるわけないのに「赤い屋根の小屋だ。。。」と思ったら
つつじのお花だった。


7時11分 レスキューポイントでANK


5合目で東京から来たおじさんに追いつき

流れで山とかロードバイクの話がはじまり

そのままおじさんの後ろをしゃべりながら歩く。

8合目でおじさんとお別れ。

富士山展望台
あんまり期待してなかったけど
うぁぉ!いいじゃんいいじゃん!!


アルプス展望台はぁ?
おぁぉ!いいじゃんいいじゃん


8時32分 毛無山山頂




さて。調子がイマイチなら下山って思ってたけど調子良し。
縦走するかー
パンパンのパン(2割引き)をいただいて出発


毛無山最高点って大見岳のこと?


気持ちいい登山道


右には富士山


ところどころ南アルプスが見えてる


なっかなかタカデッキにつかないわぁ~
って思ってたらあらら?
9時54分雨ケ岳
タカデッキをうっかり見落とし


雨ケ岳~端足峠まではかなりのくだり坂
くだりは膝にくるから慎重にゆっくり

ヘビが倒れてたので「生きてるかー?」と
棒でつついたらスルンと藪に消えてった
日向ぼっこかな つついてごめーんね


濡れた土でズリーーーーンと滑って
泥だらけ チッ


あぁしんどい しんどい
すんごい下っちゃったよ
10時50分端足峠


竜ケ岳へ登り返し
くだりよりのぼりのほうがよっぽど楽だわ


振り返れば雨ケ岳がいる
デカすぎ


笹原きもちいいね~
山頂はどこよ~


11時22分竜ケ岳山頂
たくさんの人たちが休憩してたよ
ワタクシも軽~く休憩


あとはくだりだけ
でもついに膝にきちゃった。。。
膝には違和感 時々ピキっと痛くなる
くだらない写真をとってゆっくり下る
自称:美肌班所属。。。


杖がないと歩けない程の激痛じゃないけどね。

階段が最悪でした

筋肉の弱さもこの膝痛の原因だから

休んで足が弱ればもっともっと悪くなるかもしれないんだよな。。。

これだけの距離を歩けたのは進歩だし

もうこれはだましだましトレーニングしながら復帰だな。

あぁ。。。虚弱体質って辛いわぁ

12時42分
ヨレヨレ雑巾でゴォーーーール


車までは本栖湖畔にデポっといた自転車で帰るよ


本栖湖から少し登り坂があるけど、ちょっとだけ。
あとはずーーーーーーーっとくだり
自転車に座ってるだけで進んでく

うっひょー最高だね
山へのお供はいっつもミニベロさん。
小さくてもよく走るよ~


道の駅でアイスでも。。。って思ってたけど
くだり坂で体が冷えたのでスルー

牛さんストーカー
くさやの香りがフラッシュバック。。。


無事、無料駐車場到着
自転車の部12㌔




あなたにおススメの記事
関連記事