ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月05日

2013

遅くなりましたが・・・

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

新年初歩きは山伏
2013

強風の吹きつけるマイナス12度

寒さに弱い私にとっては

極寒の初日の出。
2013

いろんな意味でイタかった(笑)

でもでも大好きな聖さん
2013

荒川さん 左横のガスまみれは赤石さん
2013

たいそう美しゅうございました。

今年もマイペースで頑張ります。





同じカテゴリー(ごあいさつ)の記事画像
今年も終わりですね
無事生還しました
無事生還しました
ごあいさつ
同じカテゴリー(ごあいさつ)の記事
 今年も終わりですね (2014-12-31 22:27)
 ご報告 (2014-09-28 21:32)
 無事生還しました (2013-07-22 23:30)
 貧乏暇なし (2013-03-17 21:51)
 無事生還しました (2012-09-17 12:48)
 ごあいさつ (2012-01-01 23:23)

この記事へのコメント
あけおめ。ことよろ。(^o^)v
ご無沙汰してますがお元気そうで(^^)/
Posted by janice at 2013年01月05日 22:26
あけましておめでとうございます。
今年も楽しいレポ、楽しみにしています。

それにしても寒そう・・・-12度ですか・・・
でも白銀の嶺々の美しさはすばらしいですね。
Posted by ブル at 2013年01月06日 17:03
あけましておめでとうございます。

初めてコメントを入れさせていただく静岡のKであります。いつも無言でおじゃましています。

山伏からの初日の出、私もいずれチャレンジしたくなりました。

元旦、私も初日の出と同時に富士山と南アを望みましたよ。
私の場合は、お手軽・浜石岳からでしたが~

今年もパワフルな山歩きレポ、楽しみにさせていただきますね!
Posted by 静岡のK at 2013年01月06日 18:33
あけましておめでとうございます。
ときどき更新に間があきますので心配していました。
昨年末に梅ケ島に行きましたが山には登りませんでした。
数年前の大雪のとき、梅ケ島に行きましたが、道路が雪で通れづ、ブルで雪かきをするのを待ちながら行ったことがあります。三段の滝をさらに上に行きましたが、アイゼンを持っていかなかったのですべる心配があり途中で止めました。
寒さにも暑さにも強いですね。(静岡の初心者)
Posted by 山の神 at 2013年01月07日 11:41
janiceさん

こんばんは。
ご無沙汰しております。
私は元気です!
今年もよろしくお願いします
Posted by こむこむ at 2013年01月14日 18:11
ブルさん

今年もよろしくお願いします。
ご無沙汰してすみません。
今年もいろいろと頑張りますよ!

マイナス12度は相当さぶかったです。
それはそれは景色どころじゃなかったです。
ツエルト購入を本気で検討中~
Posted by こむこむ at 2013年01月14日 18:14
静岡のKさん

こんばんは。
はじめまして!
名前からして明らかに静岡の方ですね~
SHC会員の方でしょうか?
ワタクシ自称SHC女子番長でございます。
よろしくお願いしま~す

南アルプスのお山がすごく近く見えましたよ
明け方はとにかくさぶい というか・・・痛いさぶさでした!
浜石も大好きですよ~
Posted by こむこむ at 2013年01月14日 18:19
山の神様

こんばんは。
今年もよろしくお願いします。
山伏は雪がかなり積もってましたよ
途中は凍結でツルツル滑るので
アイゼン覇いてGO~でした。
山頂近くに行ったら風がとても強かったので
樹林帯のうちに防寒対策をすべきだったと反省。
静岡の温室育ちには厳しいですね
冬山はやはりしっかり講習を受けるべきだなぁと
感じております。
Posted by こむこむ at 2013年01月14日 18:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013
    コメント(8)