ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月31日

今年も終わりですね

ここのところ更新せずに 気づいたら大晦日でした。。。
見に来てくださっていた方 申し訳ありません。
さて。 空白の数か月いかに過ごしていたか簡単に。


10月 
富士山 富士宮ピストン
今年も終わりですね

条件はあまりよくなかったが、何とか登頂
今年も終わりですね



三股→常念岳→蝶が岳→三股 ぐるりと日帰り
最高の天気に恵まれ、景色ヨシ
今年も終わりですね

雷鳥ヨシ
今年も終わりですね

来年はもっと北アルプスに行きたいと思います。
今年も終わりですね


富士山 みんなとバリルート
今年も終わりですね

違った富士山の魅力を感じた1日であった。
今年も終わりですね


梅ヶ島→山伏→八鉱嶺→梅ヶ島 縦走
今年も終わりですね

静かな森 ヒミツにしたい場所
今年も終わりですね

すきです 安倍奥
今年も終わりですね



11月
大倉より塔ノ岳丹沢山を経て蛭が岳ピストン

たくさん歩くのが楽しい
今年も終わりですね

ひさびさ標高差2000メートル越えに萌えた
今年も終わりですね


伊豆山陵歩道 船原峠→猫越岳→天城峠

今年も終わりですね

峠だらけの道を行く 
今年も終わりですね

伊豆の独特の雰囲気に癒された
今年も終わりですね


シビレトレイル 大門碑林公園→四尾連湖→蛾ヶ岳→釈迦ヶ岳→三方分山→パノラマ台
やってみたかった縦走 
今年も終わりですね

静かでいいトレイルだった
今年も終わりですね


小金沢山
今年も終わりですね

りん様のお友達とご一緒させていただいた。 楽しい人たちばかり!
今年も終わりですね

笹原が美しい 気持ちがいいルート 
今年も終わりですね


12月
薩唾峠から浜石岳
今年も終わりですね

困った時の浜石岳 ロケーションよくいい山
今年も終わりですね


毛無山
霧氷が見れるとの情報でさっそく。
今年も終わりですね

なんとかぎりぎり見れた
今年も終わりですね


入笠山
大人の雪遊び 入笠山までハイキング 
今年も終わりですね

マナスル山荘で山小屋ごはん
今年も終わりですね

最後はスノーボード滑走で〆る。
今年も終わりですね


竜ヶ岳
恒例行事のダイヤモンド富士
今年も終わりですね


千葉山
低山だけど、杉の大木は一見の価値あり
今年も終わりですね


山伏
2014年の〆は2014mの山伏で  風が強く地吹雪状態
今年も終わりですね

寒さにたまらず速攻退散
今年も終わりですね


今年は、雪山登山・テント縦走・日帰りハイキング・バリルート・藪漕ぎなど
とにかくいろんな登山を経験できたいい1年になりました。
今年も色んな人に出会い、色んな事を教わり、色んな物を食べさせてもらったり(笑)
ほんとうに出会いに恵まれたヤツだとつくづく実感します。
山屋さんになりたい。登山を始めたころから目指していること。
いまだ、ワタシの思う山屋像にはずいぶん遠い自分ではありますが、
皆様のおかげで、少しづつ少しづつ前に進んでいるのではないかと思っています。
きっと来年も素敵な出会い、素敵なお山が待っているはず。
いまからウキウキ ワクワク 楽しみです。
また来年も精進したいと思います。



同じカテゴリー(ごあいさつ)の記事画像
無事生還しました
2013
無事生還しました
ごあいさつ
同じカテゴリー(ごあいさつ)の記事
 ご報告 (2014-09-28 21:32)
 無事生還しました (2013-07-22 23:30)
 貧乏暇なし (2013-03-17 21:51)
 2013 (2013-01-05 18:27)
 無事生還しました (2012-09-17 12:48)
 ごあいさつ (2012-01-01 23:23)

この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年も山行記事、楽しみにしてます♪
本年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by ブル at 2015年01月01日 15:34
ブルさんへ。

こんばんは!コメントありがとうございます。
今年は更新頑張りたいと思います(汗)
明日はさっそく、登りはじめてきます!
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by こむ at 2015年01月01日 21:21
コムさん、明けましておめでとうございます。

ブログ更新されていないと思ったら、沢山のヘビーな山歩きをされていたのですね♪
いつもコムさんのブログから元気を貰っています。

今年もよろしくお願いいたします。
Posted by 横須賀の漁師 at 2015年01月02日 04:59
あけましておめでとうございます。
このお正月も、山を楽しまれていることかと、、
今年もよろしくお願いします!
Posted by ittaitta at 2015年01月02日 22:53
あけましておめでとうございます。
いつぞやの富士山では気が付かず、失礼をばしました。
Posted by ケニ屋 at 2015年01月03日 20:00
横須賀の漁師さんへ。

あけましておめでとうございます。
ブログを見てくださりありがとうございます。
山ばっかりですが、今年もよろしくお願いいたします!!
Posted by こむ at 2015年01月04日 13:37
Ittaさんへ。

あけましておめでとうございます。
えっ? お正月も山に行ってるって
なんでわかっちゃったですか!?
さては… 超能力ですね…
今年もよろしくお願いいたします
Posted by こむ at 2015年01月04日 13:41
ケニ屋さんへ。

あけましておめでとうございます
いえいえ、ワタシは常連ではありませんので
お気になさらず。
こちらこそ、失礼しました!!
Posted by こむ at 2015年01月04日 13:49
お久しぶりです。

相変わらず登ってますね(^o^)

お聞きしたいんですが、今の時期、山伏はアイゼンがあれば大丈夫ですかね?

ワカンが無いと厳しいですか?
Posted by ウキョー at 2015年01月10日 17:40
ウキョーさんへ。

こんばんは!
登ってますよ~

山伏ですか。
今年の雪 多いですね とっても。
降雪直後だとワカンやスノーシューがあったほうがいいかもしれません。
とくに平日は第一入山者だときついかな~?
えーと秘密なんですが
ワタシはちょっと出発を遅らせてズルしています(笑)
Posted by こむこむ at 2015年01月12日 20:42
ありがとうございます。

今回は珍しく日曜に登るので、時間遅らせて行ってみます。

スノーハイク初めてなので楽しみです(^o^)
Posted by ウキョー at 2015年01月13日 10:32
ウキョーさんへ。

こんばんは~
山伏行くのですね!!
綺麗な景色が見れますように!
ぜひ楽しんできてくださ~い
(危険地帯はないと言う方もいますが、
蓬峠下の崩落地や、蓬峠の先の雪のトラバースは
ビビりのワタシ的に危険地帯です 一応…)
Posted by こむ at 2015年01月15日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も終わりですね
    コメント(12)