ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月16日

すこし縦走 貫ケ岳 平治の段

さーて。。。 今週の登りごろのお山はどこですかー
貫ケ岳だー
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


さて。。。
7時45分 清水は中河内 樽峠からスタート
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段

いやぁ。。。 ひどいね この倒木
あの大雪で倒れちゃったよう
高ドッキョウに行った時より ずいぶん酷く荒れております
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段

気持ちいい 沢沿いトレイル
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段

8時10分 ヒュッテ樽
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段




ここのトイレに入ると「男」になれるんだとか。。。




どんなトイレなのかしらねー
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段





おぉ。。。 これは!
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段



ガラス張りじゃございませんかぁ




まるでデザイナーズマンションの一角~




んじゃ ちょっと 座ってみようか




景色100点  開放感100点 オサレ度100点
しかも無臭!!
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段



男になれるかなー?



5秒経過



10秒経過




。。。まだ男になれていないみたい




どうやら




即効性はないらしい。






んじゃ まぁ 気を取り直して
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


8時35分 樽峠とうちゃく
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


反対に行けば高ドッキョウ  今日は平治の段方面へ
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


るるる~ん 貸し切りって最高だわぁ
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


ぬぅぅ 階段ですか。。。
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


階段めっちゃ長いんですが。。。
ヒーハー ヒーハー
い。。。いったい何段あるのか。。。?
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


ふぅぅ。
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


9時7分 分岐 
平治の段は帰りに寄ることにし そのまま貫ケ岳へ進む~
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


この登山道にはいくつか展望台がある。
十国展望台から
ねぇねぇ 富士子ちゃん今日もチンプってるの?
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段

いいわー
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


覚悟はしていたが、いっぱい下って また登って
あぁぁ 遠く感じるわー
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


でも。。。貸し切りサイコー
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


晴海展望台から
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


9時54分 貫ケ岳山頂
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


おやつは頭脳パン
すこし賢くなった
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


10時8分 もどりまーす
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


登り返しがいやだなぁって思っていたけど
じつは登りのほうが好きだったりする
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


コイワザクラ
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段

マムシさんとスミレちゃん
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


10時56分 平治の段
ここではじめて人に出会った
富士子ちゃんは相変わらずみたい
そっとしておこうー
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


あっちがわは通行止め
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


さて。。。 階段
のぼりでやたらに長く感じたので
何段あるのかなぁ?   土止めの木を数えることにする
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段



100段を軽く突破 まだまだ。。。



200段も軽く突破



300段も突破 ひぃぃ



なんと400段突破




こむ調査員の発表によれば



464段



w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!





同じ道をピストンして帰る
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段


12時2分 無事に下山しましたー
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段




同じカテゴリー(山梨の山)の記事画像
うれしい再会 雲取山
初夏の陽気 白鳥山
小粋に兜山
カチカチ篠井山&おまけ
はじめまして 高ドッキョウ
同じカテゴリー(山梨の山)の記事
 うれしい再会 雲取山 (2014-05-18 21:15)
 初夏の陽気 白鳥山 (2014-05-12 23:13)
 小粋に兜山 (2014-04-21 23:22)
 カチカチ篠井山&おまけ (2014-04-08 23:56)
 はじめまして 高ドッキョウ (2014-02-03 00:00)

この記事へのコメント
詳細なトイレレポート、ありがとうございます。

て、、おかしいなぁ、、私は男になったんだけどなぁ。。
Posted by ittaitta at 2014年04月16日 23:30
ここは我が家から割とアクセスが良いんですが・・・どういうわけだかまだ行ったことがありません。
男になれるトイレを見に行ってみようかしら・・・
Posted by 賢パパ@今日は川根の喫茶店へ at 2014年04月17日 06:42
ittaさんへ。

こんばんは。
いやぁ 素敵なトイレで嬉しくなりました。
無臭というのも大きなポイントでして。。。

おかしいですねぇ。。。

まだ

男にならないんですYo。。。
Posted by こむ at 2014年04月19日 22:23
賢パパさんへ。

こんばんは。

そうなんですよね~
ワタシは高ドッキョウでこの登山口に初めて行ったんですが
意外に近くて、しかも山奥でいい感じなんです
謎の山小屋の存在も楽しみの一つでありますし
ぜひぜひ!
Posted by こむ at 2014年04月19日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すこし縦走 貫ケ岳 平治の段
    コメント(4)