2012年06月21日
お足元の悪い中 毛無山
こんにちは。
今年の夏休みは、南アルプス南部の縦走だよ。
もちろんテン泊。
できるだけ体力をつけておきたいワタクシが
トレーニングに選んだお山は毛無山。

今年の夏休みは、南アルプス南部の縦走だよ。
もちろんテン泊。
できるだけ体力をつけておきたいワタクシが
トレーニングに選んだお山は毛無山。
山に向かう途中に雨がパラパラ
微妙な天気での出発となりました。
毛無山の有料駐車場に車を止めます。1日500円
6時23分出発

ウガウガ進みます。

滝が見えます

5合目直下のレスキューポイントで休憩
あんぱんをほおばる。
やっぱりANKがイチバン効くわ~
休憩していたら雨がパラパラ降ってきました。

歩荷訓練をしている高校生のパーティが3つくらい。
大きな重そうな荷物を背負ってがんばってましたよ。
私も歩荷訓練をしなきゃと
思ってるんですが・・・
雨だしさ。
テン泊装備を濡らしたら
後片付けが鬱だもん。ブツブツ
要は・・・辛い事はしたくないってこと。
そうそう
にんげん蝸牛だもの。
いいじゃないか。
7合目くらいで雨足が強くなりカッパ着用

でも6月のカッパってムンムンムレムレ
気分は減量中の力石徹

ツツジが綺麗に咲いていましたよ
白いガスの中で一段と際立つね。

富士山展望台いっとく?

そりゃそうさ
富士山は白いさ。

北アルプス展望台も登っとく?

やっぱりね
こっちも白いさ!

雨の日は基本山には行かないけれど
来てみたら雨だからこその景色もあるな
しずくとか。

コケがしっとり元気だったり

お花が散ってあたり一面
白い花柄の絨毯みたいだったりね

8時22分
山頂到着
前回たっぷり約4時間もかけて登った同じルート
今回は驚きの約2時間。やればできる子です!

変なポーズはスルーで。
トイレを我慢してるわけじゃないよ
山での色んな「はやい」は安全に繋がる。
だからはやいに憧れる。
最近出発が早い、下山も早い
できることからひとつひとつ。
早い状況判断や早い設営・撤収
なにより足も速くなれたら最高だね。
晴れ予報を信じて
本当はもうちょっと先まで縦走を考えてましたが
雨が降っているので、もぅ下っちゃいます。
5合目くらいで
「足取りがいいねぇ」と一人の男性に声をかけてもらいました。
そして
一度下ってからもう一度登ってはどうか?
とドSな提案頂きました・・・
ぬはは。。。
今の実力ではムリですわ。。。
修行します。。。
麓まで降りた川べりで休憩


10時
無事下山しました。
下山と同時に晴れてきおった。。。
ヽ(`Д´#)ノムキー!
空を恨めしくながめながら
家に帰って超絶泥んこの靴とウェアをジャブジャブ
カッパも洗って、防水を施す
前は丸一日かけて登った山が半日で登ってこれた。
うれしいなぁ
午後にはウェアもからっと乾いて
おうちでカキ氷をサクサク食べて
天気はイマイチだったけど幸せな一日でした。
微妙な天気での出発となりました。
毛無山の有料駐車場に車を止めます。1日500円
6時23分出発
ウガウガ進みます。
滝が見えます
5合目直下のレスキューポイントで休憩
あんぱんをほおばる。
やっぱりANKがイチバン効くわ~
休憩していたら雨がパラパラ降ってきました。
歩荷訓練をしている高校生のパーティが3つくらい。
大きな重そうな荷物を背負ってがんばってましたよ。
私も歩荷訓練をしなきゃと
思ってるんですが・・・
雨だしさ。
テン泊装備を濡らしたら
後片付けが鬱だもん。ブツブツ
要は・・・辛い事はしたくないってこと。
そうそう
いいじゃないか。
7合目くらいで雨足が強くなりカッパ着用
でも6月のカッパってムンムンムレムレ
気分は減量中の力石徹

ツツジが綺麗に咲いていましたよ
白いガスの中で一段と際立つね。
富士山展望台いっとく?
そりゃそうさ
富士山は白いさ。
北アルプス展望台も登っとく?
やっぱりね
こっちも白いさ!
雨の日は基本山には行かないけれど
来てみたら雨だからこその景色もあるな
しずくとか。
コケがしっとり元気だったり
お花が散ってあたり一面
白い花柄の絨毯みたいだったりね
8時22分
山頂到着
前回たっぷり約4時間もかけて登った同じルート
今回は驚きの約2時間。やればできる子です!
変なポーズはスルーで。
トイレを我慢してるわけじゃないよ
山での色んな「はやい」は安全に繋がる。
だからはやいに憧れる。
最近出発が早い、下山も早い
できることからひとつひとつ。
早い状況判断や早い設営・撤収
なにより足も速くなれたら最高だね。
晴れ予報を信じて
本当はもうちょっと先まで縦走を考えてましたが
雨が降っているので、もぅ下っちゃいます。
5合目くらいで
「足取りがいいねぇ」と一人の男性に声をかけてもらいました。
そして
一度下ってからもう一度登ってはどうか?
とドSな提案頂きました・・・
ぬはは。。。
今の実力ではムリですわ。。。
修行します。。。
麓まで降りた川べりで休憩
10時
無事下山しました。
下山と同時に晴れてきおった。。。
ヽ(`Д´#)ノムキー!
空を恨めしくながめながら
家に帰って超絶泥んこの靴とウェアをジャブジャブ
カッパも洗って、防水を施す
前は丸一日かけて登った山が半日で登ってこれた。
うれしいなぁ
午後にはウェアもからっと乾いて
おうちでカキ氷をサクサク食べて
天気はイマイチだったけど幸せな一日でした。
Posted by こむ at 15:05│Comments(10)
│毛無山
この記事へのコメント
やはり山での「ANK」は有難いですよねぇ。
和の甘味が身体に染み渡るというか。
ハッ、ANKの一文字を間違えると…オソロシヤ
ごめんなさい、やっぱり山頂の変なポーズに喰い付いちゃいましたw
雨の山はいつもとは違った景色が見える、と言われるのですが、
なかなか雨降りの日は積極的に出かける気力が出ず…。
和の甘味が身体に染み渡るというか。
ハッ、ANKの一文字を間違えると…オソロシヤ
ごめんなさい、やっぱり山頂の変なポーズに喰い付いちゃいましたw
雨の山はいつもとは違った景色が見える、と言われるのですが、
なかなか雨降りの日は積極的に出かける気力が出ず…。
Posted by ようよう at 2012年06月21日 16:20
こむちゃん、この前の竜爪のタイム見たらすごい速かったのでびっくりしたんだけど・・・毛無山を2時間とは驚きっすわ!
もうカタツムリは卒業して・・・カモシカぐらいに格上げですな。
もうカタツムリは卒業して・・・カモシカぐらいに格上げですな。
Posted by 賢パパ at 2012年06月21日 16:44
こんばんは。
2時間とは早いね。
私は3時間20分かかってます。
蝸牛、卒業じゃない。
まいりました。
2時間とは早いね。
私は3時間20分かかってます。
蝸牛、卒業じゃない。
まいりました。
Posted by ブル at 2012年06月21日 22:56
おはようございます。
え~っ、毛無山を2時間で!?
超早いじゃん。
ブログタイトル変更の必要あり。(笑)
え~っ、毛無山を2時間で!?
超早いじゃん。
ブログタイトル変更の必要あり。(笑)
Posted by とーと at 2012年06月22日 04:45
ようようさんへ。
こんばんは。
あぁ・・・ANK好きがここにもいましたねぇ~
ANKの一文字を変えるとどうなんでしょ?
女子のワタクシにはわかりかねますぞ(笑)
雨の日は基本山に行かないんですが
この日の晴れ予報は午後からだったかな?
雨が降ってて写真取り直しが面倒だったのは秘密です。
UNKしてるわけじゃございませんよ
うはっ!?
こんばんは。
あぁ・・・ANK好きがここにもいましたねぇ~
ANKの一文字を変えるとどうなんでしょ?
女子のワタクシにはわかりかねますぞ(笑)
雨の日は基本山に行かないんですが
この日の晴れ予報は午後からだったかな?
雨が降ってて写真取り直しが面倒だったのは秘密です。
UNKしてるわけじゃございませんよ
うはっ!?
Posted by こむ at 2012年06月23日 20:49
賢パパさんへ。
こんばんは。
最近ちょっとずつ速くなってますね。
それは荷物を軽くしてるだけで
テント装備を持ったら完全なかたつむりに変身ですよ?
もっともっと成長したいかたつむりでした。
カモシカさんは牛っぽいので
もっさりしたワタクシにはぴったりですが
まだ早いな!
こんばんは。
最近ちょっとずつ速くなってますね。
それは荷物を軽くしてるだけで
テント装備を持ったら完全なかたつむりに変身ですよ?
もっともっと成長したいかたつむりでした。
カモシカさんは牛っぽいので
もっさりしたワタクシにはぴったりですが
まだ早いな!
Posted by こむ at 2012年06月23日 20:53
ブルさんへ。
こんばんは。
これは
奇跡です
雨が降って
かたつむりは
元気でした。。。
こんばんは。
これは
奇跡です
雨が降って
かたつむりは
元気でした。。。
Posted by こむ at 2012年06月23日 20:54
とーとさんへ。
こんばんは。
かたつむりはやはりかたつむりです。
でも。。。やれば出来る子でしょ?
ひとりでテント装備を持って歩ける体力をつけたいので
がんばっちゃいます。
タイトル?
いやいや変えませんよ~
こんばんは。
かたつむりはやはりかたつむりです。
でも。。。やれば出来る子でしょ?
ひとりでテント装備を持って歩ける体力をつけたいので
がんばっちゃいます。
タイトル?
いやいや変えませんよ~
Posted by こむ at 2012年06月23日 20:58
ひとちがエリアによ~こそ♪
Mr毛無に会いませんでしたか?
毎年3月に登ってるけど 今年はズルしたんだよねぇー。
(辛いから)
それにしても こむちゃん俊足!
更年期障害に悩まされている ちがこさんは最近は更に鈍足になっているような・・・
ギックリ腰も相変わらずでね、毎回腰ベルト装着!
(最近は熱くってさ、カッパよりムレますぜぇー。)
ガスで富士山見えなくて残念だったね。
次回はピストンとはいわず 縦走で!
冬の霧氷がつく厳冬期がいいよ。
雪も少ないし天気も安定してるから。
またおいで♪
Mr毛無に会いませんでしたか?
毎年3月に登ってるけど 今年はズルしたんだよねぇー。
(辛いから)
それにしても こむちゃん俊足!
更年期障害に悩まされている ちがこさんは最近は更に鈍足になっているような・・・
ギックリ腰も相変わらずでね、毎回腰ベルト装着!
(最近は熱くってさ、カッパよりムレますぜぇー。)
ガスで富士山見えなくて残念だったね。
次回はピストンとはいわず 縦走で!
冬の霧氷がつく厳冬期がいいよ。
雪も少ないし天気も安定してるから。
またおいで♪
Posted by ひとちが
at 2012年06月29日 17:43

ひとちがさん
遅くなってごめんなさい!!
2回登ってはどうかと提案された方がMr毛無だと思います。
毛無山って平坦なとこがないからホント辛い
で、高校生が大量に道を空けてくれてるから
待たせちゃいけないと、ヒーハーしながら登りました。
ちがこさん体調大丈夫?
夏のお山に間に合うように
早くよくなりますように
今度は縦走しますよぉ
遅くなってごめんなさい!!
2回登ってはどうかと提案された方がMr毛無だと思います。
毛無山って平坦なとこがないからホント辛い
で、高校生が大量に道を空けてくれてるから
待たせちゃいけないと、ヒーハーしながら登りました。
ちがこさん体調大丈夫?
夏のお山に間に合うように
早くよくなりますように
今度は縦走しますよぉ
Posted by こむ at 2012年07月03日 20:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。