ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月10日

リハビリ富士山 2013

突然、富士山に行きたくなりました。
リハビリ富士山 2013


用事を済ませて富士宮口へ。
AM1時到着 そのまま車中泊。
5時29分出発
リハビリ富士山 2013

リハビリ中のワタクシ
先週、膝の痛みがでちゃったので最初からダブルストック使用。
リハビリ富士山 2013

7合目の小屋で大好きな「薄皮つぶあんぱん」をひとつ食べるけど
のどを通っていかない。。。 しっくりこないなぁ
リハビリ富士山 2013

7合目から8合目までの道のりはいつもいつも苦しいなって思う。
リハビリ富士山 2013

でも今日は苦しいだけじゃなくてついに吐き気まで!

高度障害っぽい。

今まで富士山登ってこういう症状は出たことなかったのでビックリ

久々の高い山だからしょうがないか。。。長めに休憩

口をすぼめたアホ顔でゆっくり深呼吸を繰り返す
アホ顔さえ我慢すれば
酸素の取り込みがよくなるいい方法です


食べ物はダメだけど、リンゴジュースなら飲めたのでぐいっと飲む。

お地蔵さん ワタシ今日登れるかな?
リハビリ富士山 2013

だめそうなら下ればいいや
リハビリ富士山 2013

航空写真みたいな景色
リハビリ富士山 2013

雪渓を歩いている人がたくさんいるよ
今年の夏 平日もしっかり交通規制とか。富士宮口には近寄りがたくなっちゃう
みんな早めに登っているのかな?
世界遺産になったらもっと遠い存在に。。。
入山料7000円って高いよな~
みだりに登れない
リハビリ富士山 2013

9合目到着
吐き気なくなった~ よかったよぉ
リハビリ富士山 2013

9号5尺でアイゼン装着と小休憩
できるだけ夏道で進む
リハビリ富士山 2013

この胸突き八丁の雪渓
私にとってはめちゃくちゃ急に思えて。。。
登るのはいいけど
振り返ったらビビリスイッチが入りかけたよ
だから足早に通過
写真?ナイヨー

9時10分 富士山山頂へゴォォォーーール
リハビリ富士山 2013

今年もこの景色に会えました
リハビリ富士山 2013

やわらか片栗粉みたいな雪が気持ちいい
リハビリ富士山 2013

何度同じ山に来たって毎回違う感動がある
リハビリ富士山 2013

雪の富士山頂
リハビリ富士山 2013

最高峰の風 空 景色
リハビリ富士山 2013

どれをとっても格別だ
リハビリ富士山 2013

うん 格別だ。
リハビリ富士山 2013

火口の淵の岩場でおやつ
富士山頂で富士山頂(通称:〇っぱいまんじゅう)
リハビリ富士山 2013

つい2個ならべてしまうのはなぜだろう。。。
そしてうれしくなるのはなぜだろう。。。
やってることが小学生男子
皆さんゴメンナサイ

リハビリ富士山 2013

10時10分
さて。新導入の膝サポーターを装着したら下山だよ
腸脛靭帯用っていうのを購入しました
また登りに来るね
リハビリ富士山 2013

雪渓をビビリながらくだり

緩やかなところで、試しに尻で滑ってみたら重たい尻のおかげで超加速!

ビビって停止。。。 

日本一の滑り台のスケールはでかすぎでした。

とちゅうBCスキーヤーのおぢさんとお話 

ストックの先がピッケルになってて面白かった!

9合目あたりでなんとなく正規の登山道へ復帰

ガスまみれになっちゃったね
リハビリ富士山 2013

ワシワシ下っていく



膝が。。。




膝がね。。。。




痛くなぁ~い!

サポーターあんまり期待してなかったけど

すごい!

変な膝の捻りが抑えられてるのかな?

富士山のくだりって 長くて気が遠くなる

長いお休みで足がずいぶん弱っているのは感じたけれど

でも痛くないってステキ

それだけでルンルン気分 スキップで降りたいくらい

12時21分 無事下山しました。
リハビリ富士山 2013



同じカテゴリー(富士山 富士宮口)の記事画像
2014 峰富士子
秋の登りおさめ 富士山
世界遺産だよ 富士山 
富士山 飛んで富士宮
同じカテゴリー(富士山 富士宮口)の記事
 2014 峰富士子 (2014-07-01 23:59)
 秋の登りおさめ 富士山 (2013-10-15 22:29)
 世界遺産だよ 富士山  (2013-06-25 05:45)
 富士山 飛んで富士宮 (2012-09-13 15:50)

この記事へのコメント
こむさん、こんばんは。
膝サポーターの威力すごいですね。
こむさんのおかげで売り切れ続出かも。

高山病になりかけて復活するなんてタダ者ではないですよ。
私は宝永山でダウンして、3日間山酔い状態が続いた苦い思い出があります(^_^;)
Posted by チャトラ at 2013年06月10日 22:01
先日降った雪で、私が行ったときよりも白いような気がします。

アホ顔呼吸法は画期的ですね。
これは是が非にも広めてください。

そして、リハビリ期はもう終わりということでよろしいでしょうか。
復活ですね!おめでとうございます!
Posted by itta at 2013年06月10日 22:34
おっ、行っちゃいましたね~
後登頂おめでとうございます。

あの下りは膝に悪いよね。
続いては腰サポーターの試運転もお願いします。

アホ顔呼吸法、といっても、もちろんいつものように顔色は伺えない格好なんでしょうね。仮面の下はなんとかやら。

BCスキーヤーのおぢさんは、ストックの先がピッケルというと、むらちゃんかしら。
Posted by upa at 2013年06月10日 23:52
こんなスピードで登って「リハビリ」はないっしょ!

>口をすぼめたアホ顔でゆっくり深呼吸を繰り返す
写真お願いしますよ、真似してみたいので・・・

サポーターはそんなに効果がありますか?
私も購入を検討いたしますので情報の提供をお願いします。

ここだけの話ですが・・・8合目の上にあると言うあのお地蔵さんにはまだ一度もお目にかかったことがありません。(汗)
Posted by 賢パパ at 2013年06月11日 03:34
おはよ~
宮口お疲れ様でした。
昨日はお天気良かったのね、
土曜はガスっちゃってて、景色は全然楽しめなかったよ~(T_T)

尻セードこわ楽しいよね~
みなさん、脚をとじて、するするっと行くんだけど、
私は脚閉じるとスピードが出て怖いので、
ぱっかん開いて、お恥ずかしい姿です。

山頂でおっ○いまんじゅう、私もやってみたいと思っていた(笑)!
Posted by chipu at 2013年06月11日 07:28
ボクもサクッと行ってみたいなぁ
マウントフジ

10年以上前に、うちのヨメが秋月堂に、てっぺんの豆はどんな意味があるのか
質問の手紙を出したですよ。
返事は、単なる装飾です。との事。
質問のお礼にと詰め合わせを贈ってきましたよ(笑)
Posted by nai at 2013年06月11日 08:30
お疲れさまぁー♪

いよいよ富士山も入山料ってなると
シーズンには近づけなくなるね・・・

痛くなぁーい♪

ほんと  よかった よかった。
親の心配 子知らず?

こむちゃんに会ってから
まるで娘のように錯覚している
ちがこさんでした。。。。
あはは。
Posted by ひとちがひとちが at 2013年06月11日 11:43
チャトラさんへ。

こんばんは。
膝サポーターなんて気休めだと思ってたけど
とってもよかったですよ

宝永山では大変な思いをされたようですね
3日とはさぞお辛かったことと思います。
私は、富士山だったら下山中に頭が痛くなることが多かったですが
体調によっても違うかな?
Posted by こむこむ at 2013年06月11日 20:59
ittaさんへ。

こんばんは。
雪降ったみたいですね。
山頂はふわっとしてましたよ!

アホ顔呼吸法は素晴らしいですよ~
「口すぼめ呼吸」ともいいます
高度障害に効果があるんじゃないかと思ってます
ぜひお試しを

うんうん
リハビリは終了でいいな
「ittaさんと行く笊が岳」ツアーの参加できるかな?
Posted by こむこむ at 2013年06月11日 21:06
upaさんへ。

こんばんは。
upaさんも登頂おめでとうございます。
同じ日に行ってましたね きっと。
御殿場とは恐れ入りました

あたしゃまだ腰は大丈夫よ
一応ね。
雪焼けなんて最悪ですからね
もちろん覆面ですよ
最近は息をするのが楽な三角巾?で顔を覆ってます
快適だよ

BCスキーヤーのおぢさん
名前は聞かなかったけど有名人なのかな?
しゃべりが関西っぽかったよ
Posted by こむこむ at 2013年06月11日 21:14
賢パパさんへ。

こんばんは。
久々の富士山はやっぱりきつかったです。
いろんなところに行きたいからトレーニングだな~

サポーターは専門的なものではなくて
普通に売ってるザムストRK-1というものです。
賢パパさんの膝痛が腸脛靭帯炎によるものなら
これはおすすめです。
ほかにもいろんな種類がありますよ~
ザムストのHPで色んな種類が見れます。
取扱い店舗も。

8合目のお地蔵さん。。。
ひっそりたたずんでますからね
今年はきっと会えますよ!!
Posted by こむこむ at 2013年06月11日 21:34
chipuちゃんへ。

私は土曜日夕方から予定があったので、迷ったけど日曜日に行ったよ
だから週明け、体が痛くてたまらなかった。
まだ痛い。。。 仕事にならなくてね~ウハハ
chipuちゃん久々の登山が富士山ってすごいよ~
あのくだりの長さ。。。尋常じゃないもん

尻セード見よう見まねでやってみたら早くてビックリしたよ
開脚だとゆっくりになるんだね いいこと聞いた
しっかり止まれるようになれば楽しめるかな
雪山講習行ったほうがいいのかな?

おぉ!〇っぱいまんじゅうに反応してくれてありがとう!
富士山行くときの定番にするかな
2個もって記念撮影
Posted by こむこむ at 2013年06月11日 21:49
naiさんへ。

こんばんは~
行けますよ naiさんなら さくっとマウント富士!

山頂の豆の飾りがポイントですね
〇っぱいにしか見えない。。。
私も質問してみようかな
詰め合わせ欲しーーーい
Posted by こむこむ at 2013年06月11日 21:52
ひとちがさんへ。

こんばんは!
裏山に行かせてもらいましたよ~
入山料が高いと1シーズンに1回になっちゃうかな
払ってでも行くのかな?うーん

痛いところがないってステキね。
やったやった!

ちがこママ
いやいやちがこ姉さん
姉妹くらいの年の差だよぉ~
Posted by こむこむ at 2013年06月11日 21:59
こんばんは。
遅ればせながらのコメですんません。

あの~トオルさんから始まり、chipuさん、こむちゃんと『リハビリ』の意味合いがチトおかしくなってきてませんか?

深南部とか日本一とか行っちゃダメでしょ??
日本平とか、竜爪山くらいならわかりますが・・・。

まぁーそれだけSHCには、ドMな皆さんが集まってしまったのでしょうね(笑

富士山頂で二つの富士山頂!!今年も登れる機会があったら、
絶対にマネさせて頂きます。ハイ!
Posted by yamayo at 2013年06月15日 20:38
yamayoさんへ。

こんにちは!

あら?

深南部にテント持ってったりすることが

リハビリだって思っちゃってましたよ。

もしかして間違ってる。。。!?

富士山頂で富士山頂美味しかったよ

行者様だったら頭に乗っけるっていうのも

いいかしら
Posted by こむこむ at 2013年06月16日 11:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リハビリ富士山 2013
    コメント(16)