2014年08月09日
南に帰る旅 茶臼岳→光岳 3日目
茶臼岳~光岳の旅 3日目

夜。。。あまりの寒さとオジサンのいびきで全く眠れず。。。
寒冷前線の通過により かなり冷え込んだ
湯たんぽ作ってもさむいさむい
ちょっと外に出て空を見上げる
夜空に ちりばめられた たくさんの宝石
山で何度も夜を過ごしてきたけれど
これほどの星空ははじめて
天の川は本当にある
流れ星も流れる
頭では知っていたこと ようやくこの眼で確かめられた。
写真の腕がないのが残念。。。
ガビーン

4時15分 朝 ごはんをむしゃむしゃ食べて出発
稜線に向かう。

東の空が明るくなってくる

漆黒の聖

茶臼岳に向かう。

4時45分 茶臼岳

しばらく待つ。

黄金の太陽

5時5分 茶臼から光岳に向かっていく

仁田池
今年も水着忘れました

いー雰囲気だよ

振り返れば 茶臼と目が合う

5時28分 希望峰に着いたら

絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に
絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に
仁田岳に行くのさ
2年前はもさっとハイマツに負け断念した

もさっとハイマツ 思ったほど酷くない?

ひー 痛ーい けど楽しぃ

5時44分 仁田岳山頂

今まで行かなかったことを後悔させられる
素晴らしい展望

もどって 進んでいくよ

もさっとした 南部の森

6時56分 易老岳

Up&Downの繰り返し

ガレの登りがきついんだよ

もう バカバカバカー
おやつを食べて正気にもどる。

いやー よーやく気持ちいいね

ガスが来る前に
前回うっかりスルーしちゃったイザルガ岳に行っちゃうYo

ここを進んで。。。

ばんざーい

8時37分 ようやく来れた!

貸し切りだもん
ごろりーん と寝っ転がって気持ちいい

もどって 木道を進む
ワタシね このあたりの雰囲気の良さが とーっても好きなんだよ

9時2分 光小屋
ご主人にご挨拶 2度来る人は珍しいと笑っていた。

元マイスイートホーム跡

9時17分 光岳山頂
地味ピークにうろたえて ココで引き返してはいけないYo

テカリ石を見にいくよ
チョット下るから 帰りが心配になるよね

9時26分 突然ドーンって大きなかたまり

真っ白なテカリ石

貸し切りだもん
岩の上にのぼってごろりーん ひょー気持ちいい

近づくことができないような険しい岩陰に咲いている あのブルーのお花
すぐ目の前にあるって すごくない?
深山紫はホントの高嶺の花

また会いに来たいな

お花咲く 別天地
ずっとこのままでいてほしい






ベニテングってメルヘンチック
コロボックルがでてきそう。。。

もさり

山に入って2~3日たつと
いつもどおりの量を食べていてもシャリバテしやすい気が。。。
希望峰への登り
何が希望だ。。。 もう バカバカバカー

希望峰 すでに夢も希望もない。。。

ひー 茶臼とか高すぎ
もうワタシ最後のおやつ食べちゃったんだよ

でも。。。かっこいいな

ひぃひぃ
かなりクオリティが低い歩き

もう 意識不明の重体
14時8分 茶臼岳山頂

あとは降りるだけ~
でも 集中力ナシ 空腹でヨロヨロ 注意しておりる

14時30分ころ 茶臼小屋到着
冷たーいCCレモンは裏切らない旨さだった

夜はご縁あって 茶臼小屋でお腹を満たした。
前日寒くて眠れなかったと話せば
さりげなく あったかアイテムを貸してくださったり
茶臼小屋の方は みんな あったかい
いい小屋だよ
ってわけで ワタシは勝手に
茶臼岳のキャンペーンレディ(非公認)に就任することにしました。
寒冷前線の通過により かなり冷え込んだ
湯たんぽ作ってもさむいさむい
ちょっと外に出て空を見上げる
夜空に ちりばめられた たくさんの宝石
山で何度も夜を過ごしてきたけれど
これほどの星空ははじめて
天の川は本当にある
流れ星も流れる
頭では知っていたこと ようやくこの眼で確かめられた。
写真の腕がないのが残念。。。
ガビーン
4時15分 朝 ごはんをむしゃむしゃ食べて出発
稜線に向かう。
東の空が明るくなってくる
漆黒の聖
茶臼岳に向かう。
4時45分 茶臼岳
しばらく待つ。
黄金の太陽
5時5分 茶臼から光岳に向かっていく
仁田池
今年も水着忘れました
いー雰囲気だよ
振り返れば 茶臼と目が合う
5時28分 希望峰に着いたら
絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に
絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に
仁田岳に行くのさ
2年前はもさっとハイマツに負け断念した
もさっとハイマツ 思ったほど酷くない?
ひー 痛ーい けど楽しぃ
5時44分 仁田岳山頂
今まで行かなかったことを後悔させられる
素晴らしい展望
もどって 進んでいくよ
もさっとした 南部の森
6時56分 易老岳
Up&Downの繰り返し
ガレの登りがきついんだよ
もう バカバカバカー
おやつを食べて正気にもどる。
いやー よーやく気持ちいいね
ガスが来る前に
前回うっかりスルーしちゃったイザルガ岳に行っちゃうYo
ここを進んで。。。
ばんざーい
8時37分 ようやく来れた!
貸し切りだもん
ごろりーん と寝っ転がって気持ちいい
もどって 木道を進む
ワタシね このあたりの雰囲気の良さが とーっても好きなんだよ
9時2分 光小屋
ご主人にご挨拶 2度来る人は珍しいと笑っていた。
元マイスイートホーム跡
9時17分 光岳山頂
地味ピークにうろたえて ココで引き返してはいけないYo
テカリ石を見にいくよ
チョット下るから 帰りが心配になるよね
9時26分 突然ドーンって大きなかたまり
真っ白なテカリ石
貸し切りだもん
岩の上にのぼってごろりーん ひょー気持ちいい
近づくことができないような険しい岩陰に咲いている あのブルーのお花
すぐ目の前にあるって すごくない?
深山紫はホントの高嶺の花
また会いに来たいな
お花咲く 別天地
ずっとこのままでいてほしい
ベニテングってメルヘンチック
コロボックルがでてきそう。。。
もさり
山に入って2~3日たつと
いつもどおりの量を食べていてもシャリバテしやすい気が。。。
希望峰への登り
何が希望だ。。。 もう バカバカバカー
希望峰 すでに夢も希望もない。。。
ひー 茶臼とか高すぎ
もうワタシ最後のおやつ食べちゃったんだよ
でも。。。かっこいいな
ひぃひぃ
かなりクオリティが低い歩き
もう 意識不明の重体
14時8分 茶臼岳山頂
あとは降りるだけ~
でも 集中力ナシ 空腹でヨロヨロ 注意しておりる
14時30分ころ 茶臼小屋到着
冷たーいCCレモンは裏切らない旨さだった
夜はご縁あって 茶臼小屋でお腹を満たした。
前日寒くて眠れなかったと話せば
さりげなく あったかアイテムを貸してくださったり
茶臼小屋の方は みんな あったかい
いい小屋だよ
ってわけで ワタシは勝手に
茶臼岳のキャンペーンレディ(非公認)に就任することにしました。
Posted by こむ at 00:37│Comments(8)
│茶臼岳~光岳
この記事へのコメント
イヤー_(^^;)ゞ素晴らしい景色ですね♪
やっぱり来年絶対行こうと思いました(^^)
でも、易老岳過ぎてからのガレの登りは、かなりしんどそうですね( ´△`)
でも、その分、木道歩きが気持ちいいのかもしれないですね。
雪が残ってる時より緑の中の方が気持ち良さそうですね♪いつ頃いこうかな~
あっブログ見てくださってありがとうございます。またにリンク貼らせてもらっても大丈夫ですか?
やっぱり来年絶対行こうと思いました(^^)
でも、易老岳過ぎてからのガレの登りは、かなりしんどそうですね( ´△`)
でも、その分、木道歩きが気持ちいいのかもしれないですね。
雪が残ってる時より緑の中の方が気持ち良さそうですね♪いつ頃いこうかな~
あっブログ見てくださってありがとうございます。またにリンク貼らせてもらっても大丈夫ですか?
Posted by ウキョー at 2014年08月09日 12:22
仁田岳、イザルヶ岳、、そして光岩、、
いろいろと拾いものをするような山歩きが、とても楽しそうですね。
星空ガビーンパターンは定番ですな。。
これは繰り返される悲劇です。
それにしても、、、ああ、、羨ましい。。
いろいろと拾いものをするような山歩きが、とても楽しそうですね。
星空ガビーンパターンは定番ですな。。
これは繰り返される悲劇です。
それにしても、、、ああ、、羨ましい。。
Posted by itta
at 2014年08月10日 00:00

「テカリ岳」に「テカリ石」ですか・・・なんて心地良い響きなんだろう~。
毛無山に大光山、奥大光山と制覇したけど・・・どうやらここには行けそうもありません。
こむちゃんが歩いたほんの少し後にたむちゃんが仕事で歩いたみたいですな。
毛無山に大光山、奥大光山と制覇したけど・・・どうやらここには行けそうもありません。
こむちゃんが歩いたほんの少し後にたむちゃんが仕事で歩いたみたいですな。
Posted by 賢パパ@今日は休養日 at 2014年08月10日 06:34
ウキョーさんへ。
こんばんは!
ぜひぜひ来年行ってみてください
ガレの登りはしんどいですね~
前に行った時もガレの登りでで泣きました
雪のある茶臼にも行ってみたいと欲が出てきました
困りますね~
リンク ぜひ!
こんばんは!
ぜひぜひ来年行ってみてください
ガレの登りはしんどいですね~
前に行った時もガレの登りでで泣きました
雪のある茶臼にも行ってみたいと欲が出てきました
困りますね~
リンク ぜひ!
Posted by こむ
at 2014年08月11日 22:50

ittaさんへ。
こんばんは!
ittaさんはこのあたりはかなり登られてますよね
ワタシも行きたくて仁田岳とイザルガ岳
ようやく行けました
でも、また行きたいと思っているワタシ
不治の病に侵されてます。
星空はやっぱりコンデジじゃ厳しいのかな
ホントーに素晴らしい星空でした。
まったくもってガビーンです えぇ
誰かに見せたかったなぁ
こんばんは!
ittaさんはこのあたりはかなり登られてますよね
ワタシも行きたくて仁田岳とイザルガ岳
ようやく行けました
でも、また行きたいと思っているワタシ
不治の病に侵されてます。
星空はやっぱりコンデジじゃ厳しいのかな
ホントーに素晴らしい星空でした。
まったくもってガビーンです えぇ
誰かに見せたかったなぁ
Posted by こむ
at 2014年08月11日 22:56

賢パパさんへ。
テカリ岳にテカリ石 心地いいですか~?
やっぱり そうでしょう そうでしょう
わぁぁ また!
スミマセン ゴメンナサイ
inaminさんもたむちゃんも行ってたみたいで
ちょっとずれてたら会えたのにな
超絶悪臭放ってたんで ご迷惑かけずに済みました。
みなさんお山の仕事なさって スゴイなぁ
テカリ岳にテカリ石 心地いいですか~?
やっぱり そうでしょう そうでしょう
わぁぁ また!
スミマセン ゴメンナサイ
inaminさんもたむちゃんも行ってたみたいで
ちょっとずれてたら会えたのにな
超絶悪臭放ってたんで ご迷惑かけずに済みました。
みなさんお山の仕事なさって スゴイなぁ
Posted by こむ
at 2014年08月11日 23:02

新鮮な感覚でいいですな
あまりにも山に浸かりすぎて
鮮度が劣化しているようで
こむさんのコメントにゃされますで
深南部のバリエイションルート
渋いけどいいとこいっぱいあります
あまりにも山に浸かりすぎて
鮮度が劣化しているようで
こむさんのコメントにゃされますで
深南部のバリエイションルート
渋いけどいいとこいっぱいあります
Posted by 山パパ at 2014年08月13日 09:28
山パパさんへ。
こんばんは。
いつも ありがとうございます。
ワタシは山が別世界だと 天国があるなら
こういうところだと思っています。
地獄な日もありますけどね。。。
山が好きですねぇ~
渋い山ですか?
行ってみたい場所 たくさんあります。
教えてくーださい!
こんばんは。
いつも ありがとうございます。
ワタシは山が別世界だと 天国があるなら
こういうところだと思っています。
地獄な日もありますけどね。。。
山が好きですねぇ~
渋い山ですか?
行ってみたい場所 たくさんあります。
教えてくーださい!
Posted by こむ
at 2014年08月13日 21:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。